WEBサイトのURL変更にともなう転送設定

tennsou

URLの変更はSEOのためにもできるかぎり控えたいが、WEBサイトを引っ越す場合など、変更せざるをえないこともあるでしょう。そのような際にドメインの変更などに必要な転送方法について解説をしていきます。

WEBサイトのURLに対する外部からのリンクも変更と同時に失うことになりかねないため、基本的にはドメイン選びの段階でのちのち変更することがないようなURLをよく考え、あらかじめしっかりと指定するようにしましょう。

やむをえず変更をしなければならない場合、サイトを引っ越し際は「引越ししました」などを表示したコンテンツを古いURLに設置しているものがよく見られるが、このままではサイトの検索順位の低下は避けがたいです。SEOの側面から考えるとサイトを移転した場合には、基本的には転送設定(リダイレクト設定)をするべきです。つまり、以前のURLにアクセスしたユーザーが、自動的に新しいURLに転送されるように設定をするということです。

転送設定を行うとその被リンクの評価を100%とは言えないものの、新しいWEBサイトに引き継ぐことができます。また、このときの転送方法によっては、検索エンジンに新しいURLを知らせることができ、古いURLが検索結果に表示されるといった望ましくない事態を抑止することにもつながります。

URLの転送方法にはさまざまな種類があります。一般的な転送方法は301転送(MovedPermanently)と、302転送(Found)が用いられます。違いとしては、301転送は永続的、302転送は一時的な転送に使用されます。

例えば、一時的にWEBサイトへのアクセスを遮断し、その旨を告知するWEBページへ移動させる場合などは302転送が適しています。一方でドメインが変更になった場合など以前のURLに戻ってくることができない状況であれば、301転送を使用すべきであるのです。

302転送は以前のURLを検索エンジンにインデックスしたまま被リンクの評価についても、以前のURLにとどめてくれます。一方、永続的な301転送を使用すれば、転送先のURLを新たにインデックスして被リンクの評価についても新しいURLに移行してくれる。

検索エンジンに正しく対応してもらうには、状況に合わせた使い分けしていくことが大切です。

次回は構造化データマークアップの具体例についてご紹介していきます。